IMADR通信では今までも数回に渡って、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって悪化した、あるいは以前にも増して顕在化することになった差別の状況を扱ってきた。コロナ・パンデミックが始まってから2年以上が経過しているが、収束の兆しは見えず、コロナウイルスの影響は日常化している。
今回の特集では、コロナ・パンデミック下の日本おける外国人の医療アクセスについて取り上げる。制度的、言語的な問題など日本に住む外国人の医療アクセスには多くの問題がある。この2年間で脆弱な立場に置かれている外国人の問題が改めて顕在化したが、これは連続的な問題であるということも忘れてはならない。
長期化するパンデミックの影響の下で、外国人の医療アクセスの実態はどのような様相を呈しているのか、現場で精力的に活動されている支援者の方がたから報告してもらう。
✳︎掲載記事は一部を除き、下記のリンクよりご覧いただけます。
IMADR通信210号 INDEX
特集:コロナ禍における外国人の医療アクセス
・「もう限界」困窮外国人の医療
・外国人HIV陽性者の経験が明らかにした医療アクセスの課題
・住まいが不安定な方のためのワクチン接種会
◦COVID-19 人権施策に関する国連声明
◦報告 院内集会「レイシズムを、ゼロに。」
◦院内集会に寄せられた連帯メッセージ
◦「復帰」50年−続く米軍基地問題−
◦IMADR国際人権プログラムの新しい顔
◦本の紹介:『ごめん! 聞いてごめんな みやらけの人々の聞き取り』
◦IMADRからのお知らせ
発行:2022年5月18日
特集:声を上げる女性たち インド・ネパール・沖縄
ジェンダー、人種、民族、出身などが交差する地点で、さまざまに機会を奪われてきた女たち。すぐそこに居るのに存在すら無視されてきた女たち。しかし世界は大きく動いている。女たちは声を上げている。ペンを通して、レンズを通して、そしてソーシャル・メディアを駆使して、「私について」、「私たちについて」そして「私たちを取り巻く社会の問題」について、声を上げている。そうした女性たちの姿をとらえた3本のドキュメンタリーフィルムを紹介したい。刺激的な女性たちの動きがフィルムの向こうにある。
IMADR通信209 INDEX
特集:声を上げる女性たち インド・ネパール・沖縄
2021年8月15日、タリバン軍による首都カブール制圧のニュースが世界を駆け巡った。1979年のソ連軍侵攻と撤退、長引く内戦、イスラム原理主義タリバーンによる抑圧的な支配、そして米国・同時多発テロ後の米軍のアフガン攻撃。多民族国家アフガニスタンは内戦と大国の政治的思惑に翻弄され続け、そのなかで、女性や子ども、マイノリティは常に人道、人権の危機にさらされてきた。本号では女性と少女の権利保護のために現地で活動するUNウィメン・アフガニスタン事務所の報告を紹介するとともに、アフガニスタンから日本に来た難民を支援するNGO とアフガニスタンの女性団体を支援するNGOにその活動について報告してもらう。
IMADR通信208 INDEX
特集:アフガニスタンの人権
発行:2021年11月19日
コロナ・パンデミックは世界のあらゆるマイノリティ・コミュニティを容赦なく直撃し、不均衡な影響をもたらした。今号の特集ではスリランカ、アメリカ、ドイツ、日本、そしてネパールに拠点をおくIMADR理事にこの1年半を振り返り、現状と展望について報告してもらう。日本語への翻訳はIMADR事務局が行った。
IMADR通信207 INDEX
特集:コロナと世界のマイノリティ・コミュニティ
発行:2021年8月24日
水は生命である。水が汚されたり奪われたりすることは、人の命が脅かされ奪われることにつながる。今号はこの重要なテーマについてインド、沖縄、水俣から報告をする。
IMADR通信206 INDEX
特集:水の権利
発行:2021年5月18日
「私たちのところには人種差別はない。」そうした言説が十数年前までは支配的であった東アジア地域において、実際には存在する人種差別を可視化させ、撤廃に向けた動きを作ってきたのが市民社会運動である。韓国、香港、日本のNGOは、直面する人種差別の問題に、人種差別撤廃委員会など国連人権制度が提供するメカニズムを使って取り組んできた。
2018年にそれぞれの国が受けた人種差別撤廃委員会の審査を機に、三者は知り合い、お互いの取り組みについて語りあおうという気運が生まれた。2019年から地域会議の開催について協議し、具体的な準備が始まった矢先に新型コロナウイルス感染爆発が起きた。コロナパンデミックは人種差別により社会の周縁に追いやられているコミュニティを直撃した。なかでも、移住者コミュニティは3カ国においてもっとも深刻な影響を受けた。
当初予定の対面の会議を止めて、コロナ禍で普及したオンラインの会議(ウェビナー)に変えた。そのおかげで、3カ国だけではなく、ヨーロッパや他のアジアの都市からも関心ある人たちの参加をえた。3回シリーズのウェビナーでは、各回テーマを設定し、韓国、香港そして日本からそれぞれ問題提起を行った。本特集では、3回のウェビナーから見えてきた諸課題の総論と3カ国における人権インフラの概要、そして各回に行われたプレゼンを国別にまとめた報告を紹介する。
IMADR通信205 INDEX
発行:2021年2月16日
今年始めに起きた新型コロナウィルスの感染爆発(パンデミック)は、世界にさまざまなインパクトを与えながら今も続いている。それは社会に存在する問題を根元からゆさぶり、表面にあぶりだした。被害は大抵社会の周縁に追いやられたマイノリティコミュニティに及んでいる。この問題に焦点をあて、アメリカの黒人、インドのダリットそして日本の部落に関わる制度的差別をテーマとし、報告してもらった。
IMADR通信204 INDEX
特集:コロナ・パンデミックと制度的差別
発行:2020年11月11日
新型コロナウィルスの流行によって、社会に生きる様ざまな人の人権や生活が脅かされている。本号ではコロナ禍で深刻な影響を受けている難民申請者や移住者、労働者、そして大学生に対する支援の取り組みについて現場から報告してもらう。
IMADR通信203 INDEX
特集:コロナ・パンデミックと市民による危機対応
発行:2020年7月30日
新型コロナウィルスによって引き起こされた混乱は、地球規模の災害とも呼べる結果を生んでいる。災害はすべての人に平等に影響を与えるのではなく、もともと弱い立場に置かれてきた人、マイノリティなど周縁化された人に最も深刻な影響をもたらす。本号では災害と人権をテーマに、災害における障害者、外国人住民そして女性が直面する問題について現場から報告してもらう。また、南アジアにおける災害とマイノリティについて、IMADRのこれまでの活動を通して考える。
IMADR通信202 INDEX
特集:災害と人権
発行:2020年5月30日
ジェンダー平等を求める女性たちの興奮が渦巻いた北京女性会議から今年で25年となる。2020年の今、日本では、夫婦別姓の法的認知を求める法廷での闘いが今も続いている。性犯罪の加害者は「暴行・脅迫」の要件に守られ、その一方で多くの被害者は声をあげることもできず、自責の念にさいなまれている。アメリカで始まった #Me Too 運動は一瞬にして世界を駆け巡った。韓国で社会現象となった「82年生まれ キム・ジョン」は日本でも大きな反響を呼び、今後、17の国・地域で出版される。そして今年3月8日の国際女性デーに、世界の女性たちはグローバル・ストライキを呼びかけている。女性の働きが歴史的に過小評価されてきたことに、「女性が止まれば世界は止まる」と声をあげる。北京女性会議から25年、世界のジェンダー平等はどうなったのだろう。この特集で考えたい。
IMADR通信201 INDEX
特集:北京+25
発行:2020年2月12日