特集:先住民族の権利実現 世界・日本から見る
先住民族と国連
先住民族に関する世界会議のための準備会合
EMRIPと琉球・沖縄―EMRIPに参加して
先住民族の「認知」から先住民族による国連活用へ
使い捨てにされる人びと―人身売買大国ニッポンの現実
外国人技能実習制度に潜む人身売買構造
インド、ダリット女性からの呼びかけ
歴史と向き合う:ロマのホロコースト犠牲者追悼集会
現場と国連を結ぶ―4年間を振り返って
ジュネーブからの報告
本の紹介:「緑の思想 経済成長なしで豊かな社会を手に入れる方法」
IMADRアイヌ民族から学ぶスタディツアーを開催/事務局カレンダー
IMADRからのお知らせ
特集:試される日本・国連での審査続く
国連社会権規約委員会による日本審査速報
社会権規約委員会 総括所見の概要
「高校無償化」制度からの朝鮮学校除外、これは差別である
―社会権規約審査で問われた朝鮮学校「無償化」除外問題―
国連社会権規約委員会の日本審査と部落差別問題
社会権規約審査とアイヌ民族の現状
IMADR創立25周年を迎えて
25周年記念講演 差別撤廃に向けた国際的潮流と日本
ヘイトスピーチにどう立ち向かうか―新大久保での事件を考察する
ジュネーブ便り 国連人権理事会第23会期とダリット女性(PDF)
本(DVD)の紹介:「歴史の旅-働く子どもの歴史を探る」
活動の現場から/事務局カレンダー
IMADRからのお知らせ