パブリケーション

IMADR通信

IMADR-JC通信 179号

特集:国連審査と日本の人種差別問題

IMADR-JC通信178号

目次
特集:識字と人権
 今年のヒューマンライツセミナーは「しきじのいま、そしてこれから ――世界・日本」をテーマに開催される(7月2日、背表紙の案内ご参照)。それに先立ち、今号では、人権と深いつながりをもつ識字を特集としてとりあげた。日本では部落解放運動が村の大人たちの文字を取り戻し、子どもたちが教科書をもって毎日学校に通えるようにするために、識字運動と同和教育に早くから取り組み、さまざまな実績を積んできた。その取り組みは形を変えながら引き継がれてきた。日本における識字の今日の課題について、全国調査の結果を分析しながら、部落解放・人権研究所の棚田洋平さんに報告をしていただいた。具体的な識字クラスについて、日之出よみかみ教室で学習パートナーとして支援活動をしている菅原智恵美さんにいきいきとした報告を書いていただいた。10年近く、部落解放・人権研究所のもと民間レベルでの識字の取り組みの支援事業を実施してきた安田識字基金について、当初から関わってこられた友永健三さんに報告をしていただいた。安田識字基金では、国内のみならず、アジアにおける識字の取り組みを支援してきた。インド、ネパール、スリランカなどのマイノリティコミュニティの女性たちによる識字の取り組みは、文字の読み書きの域を超え、女性たちの権利意識の高揚やエンパワメントへとつながった。ネパール山間部のダリットの村の女性たちとの会話を通して、文字の読み書きができないことの意味を二次体験を通して捉えることができた白根大輔さんに、その報告を書いていただいた。識字は人権であり人間の解放であるというメッセージが、これら執筆者の方々の報告から伝わってくる。


IMADR通信178号 INDEX

発行:2014年5月25日

IMADRJC-通信177号

目次

特集:ビジネスと人権
 2011年国連はビジネスと人権に関する指導原則を採択した。これはビジネスにおいて人権が守られ、尊重されるための具体的な実施にかかる文書である。ビジネスと人権の課題は決して新しいものではない。国際的にさまざまな取り組みがなされてきている。今回は国連を中心にその全体像についてアジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)の所長であり、IMADR-JCの理事である白石理(しらいしおさむ)さんにお話しを聞いた。


IMADR通信177号 INDEX

発行:2014年3月25日

IMADR-JC通信176号

目次 (2013年12月25日発行)

特集:レイシズム 日本そして世界

  • 日本 表現の自由を守るためにヘイト・スピーチ規制を

_____ロマ学童の教育問題

______________ シュト・オリザリ地区について

  • 国連 人種主義的ヘイトスピーチと闘うために ――CERD一般的勧告35を出す

  • 集会報告

__インターネットと差別

__とどろかせよう!アイヌ、琉球・沖縄の声

  • インド ダリット女性によるプロジェクト“届いていない人びとに届ける”
  • ネパール ダリット女性の保健と健康の向上のために
  • 韓国プサン、テグ 地域に根ざした多文化の取りくみ
  • 本の紹介:「跳べ! 世界へ エアラインから国連、国際NGOへ」
  • 活動の現場から/事務局カレンダー
  • IMADRからのお知らせ

 

IMADR-JC通信175号

目次 (2013年10月10日発行)

特集:先住民族の権利実現 世界・日本から見る

先住民族と国連

先住民族に関する世界会議のための準備会合

EMRIPと琉球・沖縄―EMRIPに参加して

先住民族の「認知」から先住民族による国連活用へ


シンポジウム報告 (PDF

使い捨てにされる人びと―人身売買大国ニッポンの現実

外国人技能実習制度に潜む人身売買構造

インド、ダリット女性からの呼びかけ

歴史と向き合う:ロマのホロコースト犠牲者追悼集会

現場と国連を結ぶ―4年間を振り返って

ジュネーブからの報告

本の紹介:「緑の思想 経済成長なしで豊かな社会を手に入れる方法」

IMADRアイヌ民族から学ぶスタディツアーを開催/事務局カレンダー

IMADRからのお知らせ

IMADR-JC通信174号

目次 (2013年7月10日発行)

特集:試される日本・国連での審査続く

国連社会権規約委員会による日本審査速報

社会権規約委員会 総括所見の概要

「高校無償化」制度からの朝鮮学校除外、これは差別である

―社会権規約審査で問われた朝鮮学校「無償化」除外問題―

国連社会権規約委員会の日本審査と部落差別問題

社会権規約審査とアイヌ民族の現状


IMADR創立25周年を迎えて

25周年記念講演 差別撤廃に向けた国際的潮流と日本

ヘイトスピーチにどう立ち向かうか―新大久保での事件を考察する

ジュネーブ便り 国連人権理事会第23会期とダリット女性(PDF)

本(DVD)の紹介:「歴史の旅-働く子どもの歴史を探る」

活動の現場から/事務局カレンダー

IMADRからのお知らせ

IMADR-JC通信173号

目次 (2013年3月25日発行)

特集:創立25周年を迎えた反差別国際運動

  • 創立25周年を迎えた反差別国際運動
  • IMADR創立25周年をスリランカで迎えて
  • シンポジウム報告:スリランカ 和解への道
  • パートナー団体からの報告:
    1. ナイジェリアにおける人身売買の問題に取り組む
    2. ドイツ スィンティ・ロマの現状とホロコースト記念碑
    3. ラテンアメリカの人種主義と先住民族 (PDF)
    4. 奴隷工場:アルゼンチンにおけるボリビア人に対する労働搾取ビジネス (PDF)

  • 市民外交センターの30年-先住民族と共に歩んで
  • ネパール訪問記
  • ジュネーブ便り 国連人権理事会第22会期、スリランカにまつわる決議と日本の動向
  • 本の紹介:DVD『私らしくマイノリティを生きる』
  • 活動の現場から / 事務局カレンダー
  • IMADRからのお知らせ

IMADR-JC通信172号

目次 (2012年12月25日発行)

特集:日本におけるヘイトスピーチ

  • 人種差別とヘイトスピーチ(PDF)
  • 日本におけるヘイトスピーチ 私たちはどう立ち向かうか 大阪集会報告
  • 日本における公人の人種差別発言
  • 国連における「ヘイトスピーチ」の議論

  • アイヌモシリから平和を考える-平和学と脱植民地(PDF)
  • 識字の現状と課題-「国連識字の10年」最終年にあたって
  • 「ロマの街」シュトカのNGO<アンブレラ>と<4月8日幼稚園>
  • 本の紹介:『あるロマ家族の遍歴』生まれながらのさすらい人
  • インドスタディツアー「ダリットとの出会い」
  • 事務局カレンダー
  • IMADRからのお知らせ

IMADR-JC通信171号

目次 (2012年9月25日発行)

特集:マイノリティ女性フォーラム in 沖縄

  • マイノリティ女性―復帰40年の沖縄に集う
  • 長い差別、米軍と抑圧、同化主義の歴史を歩まされた沖縄とアイヌ
  • あらためてこれまでのマイノリティ女性の取り組みをふりかえる
  • アメラジアンスクールを訪問して
  • 沖縄女性から見た復帰40年について―誰とどう手をつなぐか

  • 第21回ヒューマンライツセミナー開催される
  • インド・ダリット雇用に関する現地視察を通して
  • 本の紹介:「夢見ぬ日々の悲しみ」
  • 活動の現場から:ドロップアウトした子どもたちの支えに
  • 事務局カレンダー
  • IMADRからのお知らせ

IMADR-JC通信170号

目次 (2012年6月25日発行)

特集:マイノリティと国連人権システム

  • マイノリティと国連人権システム―課題と可能性
  • IMADRサイドイベント
  • 国連人権理事会におけるIMADRサイドイベントに関連して                              ―スリランカにまつわる一連の動向

  • 欧州連合東側諸国のロマ亡命者とカナダ連邦の「改正」難民法
  • 改定入管法と移住者の管理強化
  • インド タミールナドゥ・ダリット女性運動からの訴え
  • ジュネーブからの便り 沖縄に関して国連 緊急行動をとる
  • IMADR-JC第23回総会 開催される
  • 活動の現場から/事務局カレンダー
  • IMADRからのお知らせ