パブリケーション

現代世界と人権シリーズ/IMADRブックレット

コロナ禍にみまわれた大学の中から

盛口 満 沖縄大学 学長 ●「卒業式はどうしようか」 2月半ば、そんな議論が大学内で行われた。今回のコロナ禍は、地域や大学の規模、特性などによっても、その影響には様ざまな違いがあるだろう。私が学長を務めている沖縄大学は、…

価格: 円

詳細

コロナ禍において生存権を実現するために

渡辺 寛人 NPO法人POSSE事務局長 雑誌『POSSE』編集長 社会福祉士 ■自粛要請のなかで激増する労働・生活相談 わたしたちPOSSEは、労働・貧困問題に取り組んでいるNPO法人だ。平時であれば年間2000〜30…

価格: 円

詳細

コロナ・パンデミックとダリットNGO

コロナ・パンデミックに伴い、もともと脆弱な状況にあったダリットコミュニティは深刻な影響を受けている。インド、タミルナドゥ州で活動するSASY(青少年啓発協会)の窮状に対して、IMADRは一般市民の方がたから頂いた寄付を原…

価格: 円

詳細

国連人権理事会と#Black Lives Matter

小松泰介 IMADR事務局次長 ジュネーブ事務所 5月末にアメリカ合衆国ミネソタ州ミネアポリス市で起きた白人警察官が武器を持たない黒人男性を殺害した事件をきっかけに、黒人に対する暴力や差別に抗議する「Black Live…

価格: 円

詳細

映画の紹介 :『プリズン・サークル』に思うこと

松波 めぐみ 大阪市立大学ほか非常勤講師 人は、囲いの中に入れられて自由を制限されると、自動的に内省的になるのだろうか? ─ふと、そんなことを考えた。この文章を書いている2020年4月下旬現在、新型コロナウィルスに関わる…

価格: 円

詳細

スリランカ─強権化がすすむ2020年

小松泰介 IMADR事務局次長 ジュネーブ事務所 2019年11月、スリランカでは大統領選挙が行われ、野党スリランカ人民党(SLPP)のゴタベヤ・ラジャパクサ候補が有効票の52%を得票し当選した。選挙の争点の一つになった…

価格: 円

詳細

ビジネスと人権に関する国連フォーラム

ビジネスと人権に関する国連の年次フォーラムは、ビジネスと人権に関する指導原則に掲げられた「保護、尊重および救済」の3本柱を理念から実践へと転換させていく上で、国および企業によって達成された進捗を評価することをその目的とし…

価格: 円

詳細

オンラインシンポジウム「AIと差別」

AI(人工知能)の開発が急速に進み、これまで人間が知識と思考を駆使して行ってきたさまざまな営みに入り込んできている。東大の教員が中国人の採用に関してTwitterで差別的書き込みを行い、それをAIの「過学習」のせいである…

価格: 円

詳細

災害と差別  南アジアでIMADRが見てきたこと

小森 恵 IMADR事務局長代行 2004年12月26日、スマトラ島沖地震・インド洋大津波が起きた。2015年4月25日、ネパール地震が起きた。被災地にはIMADRのパートナー団体やダリットなど被差別コミュニティがいて、…

価格: 円

詳細

「災害と女性の人権」 ~阪神淡路大震災から25年を経て

正井 禮子 NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ 阪神・淡路大震災で経験したこと 1995年の阪神淡路大震災発生直後に女性支援ネットワークをたちあげ、“女性のための電話相談”や女性たちだけで語り合う…

価格: 円

詳細

東日本大震災「外国人被災者」の今

佐藤 信行 福島移住女性支援ネットワーク代表 東日本大震災から9年 2011年3月11日、東日本を襲った大地震と津波、そして福島第一原子力発電所の崩壊事故によって住民は甚大な被害を受けた。災害救助法が適用された149市・…

価格: 円

詳細

災害時における障害者の人権

瀬山 紀子 DPI女性障害者ネットワークメンバー 新型コロナウイルスの感染拡大のなかで 新型コロナウイルスの感染拡大による世界規模の緊急事態が進行中だ。4月7日には、東京、大阪などの7都府県を対象にした緊急事態宣言が出さ…

価格: 円

詳細

本の紹介 :『ヤンキーと地元』

伊波 園子 沖縄県立高校教諭 本著は沖縄のヤンキーや暴走族と実際に生活を共にしてインタビューした調査記録である。 読み進めながら私の脳裏に繰り返し浮かんだのは、地元の中学の同級生たちである。中学3年の秋、ヤンキーの男子1…

価格: 円

詳細

イギリスの難民支援団体の活動 ─実際に関わって見えたこと

谷口 真梨子 Room to Heal ボランティアスタッフ ロンドン・ダルストン地区。駅の目の前に青果やエスニック食材を扱う大きな青空市場が広がり、ロンドン中心部よりも移民の多さを感じるエリアだ。この地にある小さな非営…

価格: 円

詳細

インターネット上の差別に対する規制

金 尚均 龍谷大学法学部 教授 ドイツにおけるインターネット上の差別に対する取り組み 2018年にドイツでSNSに対する法執行法*が制定された。本法は、とりわけ、 Facebook、Google、Twitter、YouT…

価格: 円

詳細