白根大輔 国際人権シニアアドバイザー 国連人権理事会 国連人権理事会(Human Rights Council、通称HRC)はその名の通り、人権問題を扱う主要な国連機関の一つで、47の理事国で構成される政府間機関だ。地域…
価格: 円
『現代世界と人権27「戸籍」人権の視点から考える』 反差別国際運動(IMADR)編集・発行 解放出版社 1,500円+税 2023年11月 IMADR事務局 日本の戸籍制度は固有で、他国の住民登録制度とは大きく異なります…
価格: 円
ワークショップでおこなわれた質疑応答の一部を紹介する。 質問:包括的反差別法を制定している国は何カ国あるのでしょう?また、今後ガイドに沿った反差別法を制定する国が出てきた場合、そうした情報を国連の方で可視化するプランはあ…
価格: 円
クロード・カーン 国連人権高等弁務官事務所 人権オフィサー ワークショップにおけるクロード・カーンさんの報告を要約する。 参加者の皆さま、ありがとうございます。優れた活動家、また非常に優秀な皆様と一緒にいられることを嬉し…
価格: 円
ジム・フィッツジェラルド Equal Rights Trust 事務局長 ワークショップにおけるジム・フィッツジェラルドさんの報告を要約する。 ERT(Equal Rights Trust)事務局長のジム・フィッツジェラ…
価格: 円
日本は、ずいぶん以前から、人種差別撤廃委員会、自由権規約委員会、女性差別撤廃委員会、UPR審査など国連人権機関による国別審査で、「差別禁止法」や「包括的差別禁止法」を制定するよう繰り返し勧告を受けてきた。国内においても、…
価格: 円
『ロマ民族の口述伝承─童話・笑話・怪談・猥談・物語』 金子マーティン編訳 三一書房 2,200円+税 2023年1月 大賀 喜子 語り部集団・なにわ語り部の会会員 昔話の語り部の立場から─お話で、ロマ民族への差別撤廃を訴…
価格: 円
白根 大輔 国際人権シニアアドバイザー 人種差別撤廃委員会とヘイトスピーチ 2023年4月11日から28日まで国連人種差別撤廃委員会(通称CERD)の第109会期が行われ、アルゼンチン、ニジェール、フィリピン、ポルトガル…
価格: 円
崎山 昇 全国被爆二世団体連絡協議会会長、被爆二世集団訴訟原告団長 今年5月に開催されたG7広島サミットは核廃絶と逆行するものとなった。そして、長崎でのG7保健大臣会合では被爆二世・三世の援護について何ら語られることはな…
価格: 円
親川 裕子 非常勤講師・IMADR特別研究員 「男と同等の権利を与えない限り女の悲劇はなくならない」 沖縄で最初の女性医師である千原繫子(1898~1990)について、沖縄タイムスで編集局長を務めた由井晶子…
価格: 円
2023年6月6日、日比谷図書文化館コンベンションホールにて第35回総会を開催した。全国から99名の会員が集まってくださった。2022年度は、新型コロナウイルス感染症の影響が残っていたものの、コロナ禍以前の日常も徐々に戻…
価格: 円
記憶を守る 真実を広める 正義を追及する 「良心の場所」国際同盟(仮、英文名はInternational Coalition of Sites of Conscience)のウェブサイトを紹介します。https://ww…
価格: 円
ほうせんか100周年追悼式実行委員会「百年」メンバーへのインタビュー 東京都墨田区八広、荒川にかかる木根川橋近く。堤防の上からは下町の街並みを見渡すことができる。手前に視線を落とすと民家に囲まれるようにして…
価格: 円
ネオナチの台頭、ホロコーストの否定、反ロマ主義が続くヨーロッパで、歴史と記憶の継承のための取り組みもさまざまに行われている。その一翼を担うドイツ・スィンティ・ロマ中央委員会(IMADRのパートナー団体)による報告を紹介す…
価格: 円
丹羽 雅雄 弁護士・外国人人権法連絡会共同代表 2023年6月2日に開催された同会主催の集会「ヘイトスピーチ解消法7年、関東大震災虐殺100年〜人種差別根絶を目指して」における丹羽さんの報告を要約する。 関…
価格: 円