白根 大輔 国際人権シニアアドバイザー 日本の第4回UPR 2023年1月31日、スイス、ジュネーブの国連本部で日本の第4回普遍的定期審査(Universal Periodic Review、通称UPR)が…
価格: 円
1月31日、スイス、ジュネーブの国連本部にて国連加盟国が他の加盟国の人権状況を審査するUPR(Universal Periodic Review、普遍的定期的審査)の日本審査が行われた。審査では、国連加盟国193カ国のう…
価格: 円
前号でもお伝えした通り、IMADRはマイノリティ女性フォーラム、人種差別撤廃NGOネットワークとともに、「ヘイトスピーチ、許さない。」〜杉田水脈議員に謝罪を求めます!という署名キャンペーンを実施した。集まった署名を、2月…
価格: 円
親川 裕子 非常勤講師・IMADR特別研究員 2022年は沖縄「本土復帰」50年とし、官民一体でむやみに祝祭ムードを漂わせていた。国と県の共催により執り行われた「沖縄復帰50周年記念式典」は、どこか外見も中身も空虚で、こ…
価格: 円
尾家 康介 弁護士、IMADR特別研究員 こども家庭庁 本年4月1日に「こども家庭庁」が発足した。こども家庭庁のウェブサイトのトップ画面には、4月3日現在、次のようなメッセージが表示されるようになっている。…
価格: 円
毎年IMADRとERDネットが主催している国際人種差別撤廃デー(3月21日)の院内集会を3月14日、衆議院第二議員会館で開催した。参加者は国会議員9名を含む81名だった。ここに集会について報告する。 基調講…
価格: 円
表西弘子(おもにし ひろこ)さんへのインタビュー 3月1日:パン、鶏肉から揚、野菜の卵スープ、ヨーグルト 3月3日:ちらし寿司、みそ汁、みかん、ぶどう 3月6日:おにぎり、クリームシチュー、ハッシュドポテト、オレンジ…
価格: 円
稲葉 奈々子 移住者と連帯する全国ネットワーク運営委員、IMADR理事 現代日本の身分制度—「仮放免」 日本には、在留資格がない未成年の外国人の子どもが約300人存在する。このように在留資格がない外国人(以…
価格: 円
『世界は僕らに気づかない Angry son』 脚本・監督:飯塚花笑 2023年1月13日(金)より公開 公式HP: https://sekaboku.lespros.co.jp/ この映画の主人公である…
価格: 円
白根 大輔 国際人権シニアアドバイザー 会期概要 国連人種差別撤廃委員会(CERD)の108会期が2022年11月14日から12月2日まで開催された。今会期ではバーレーン、ボツワナ、ブラジル、フランス、ジ…
価格: 円
ヒューマンライツ・ウォッチ発行の世界の人権レポートから一部抜粋 7月8日、安倍晋三元首相が奈良県で選挙応援演説中に銃で撃たれ死亡した。山上徹也容疑者の動機は、統一教会により家族にもたらされた経済的困窮と、…
価格: 円
IMADR事務局 IMADRでは2022年6月から2022年12月にかけてオンラインにて、「IMADR連続講座『戸籍』—人権の視点から考える」を全7回にわたって開催した。 この連続講座は、「戸籍」をめぐ…
価格: 円
IMADR事務局 IMADRは、昨年の国会において杉田水脈前政務官の過去のヘイトスピーチ、差別煽動が改めて追及されたことを受け、マイノリティ女性フォーラム、人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット)とと…
価格: 円
宮前 千雅子 関西大学 人権問題研究室 委嘱研究員 100年前の国際女性デー 3月8日は国際女性デーである。20世紀初頭に起源を発するこの日は女性の権利進展を推し進めるための日であり、日本でもここ数年、ミ…
価格: 円
原田 學植/趙 學植 弁護士 緒論 2022年10月に実施された自由権規約委員会による日本政府の審査において、委員会は、在日コリアンの状況について「…関連する法律を改正して、植民地時代からの居住者であるコ…
価格: 円