パブリケーション

現代世界と人権シリーズ/IMADRブックレット

CERD85会期:ペルーの先住民族、アメリカのアフリカ系住民、そしてヘイトスピーチ

小松 泰介(こまつたいすけ) IMADRジュネーブ事務所、国連アドボカシー担当 今年のジュネーブの夏は雨が多く、例年と比べても冷夏だった。8月には長袖が必要なほど涼しくなり、人びとはいつもより短い夏を惜しんでいた。日本で…

価格: 円

詳細

しきじのいま、そしてこれから―世界・日本

2014年7月3日に開催した第23回ヒューマンライツセミナー「しきじのいま、そしてこれから-世界・日本」は400人以上の参加を得ることができた。基調報告者である大阪教育大学の森実さんの報告の概要をここに紹介する。 森 実…

価格: 円

詳細

CERD日本審査総括所見の抜粋

4条に準拠した立法措置 10.締約国の4条(a)(b)項の留保の撤回あるいはその範囲の縮減を求めた委員会の勧告に関して締約国が述べた見解および理由に留意するものの、委員会は締約国がその留保を維持するという決定を遺憾に思う…

価格: 円

詳細

自由権規約委員会による審査・勧告報告 移住連レポートにおける外国人の人権問題を中心に

大曲 由起子(おおまがりゆきこ) 移住労働者と連帯する全国ネットワーク はじめに 移住連で取りまとめたNGOレポートでは、外国人の人権に関する10項目を取りあげた。 ここでは、具体的な勧告に至った人身取引、技能実習制度、…

価格: 円

詳細

人種差別撤廃委員会日本審査と部落問題

和田 献一(わだけんいち) 部落解放同盟中央執行委員 日本は1965年に国連で人種差別撤廃条約が採択されてから30年も遅れて、1995年に条約に加入し、「あらゆる形態の人種的差別との闘いに貢献する」ことを国際社会に約束し…

価格: 円

詳細

先住民族の権利とCERD日本審査

永井 文也(ながいふみや) 市民外交センター 始めに 今年2014年は、日本を含む世界の先住民族にとって、 第2期「先住民族国際10年」の最終年に当たる節目の年である。今期(第85会期)の人種差別撤廃委員会(以下、CER…

価格: 円

詳細

日本軍「慰安婦」に対する性奴隷慣行―自由権規約委員会、改めて厳しく勧告

渡辺 美奈 アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)事務局長 6年ぶりの審査 2014年7月15日-16日、第111会期の自由権規約委員会は、締約国日本の審査を実施した。日本軍「慰安婦」問題は、19…

価格: 円

詳細

朝鮮学校排除―差別されているのは朝鮮学校の子どもたちであり、人権の問題だ

~自由権規約委員会第6回対日審査と人種差別撤廃委員会第3回対日審査報告~ 宋 恵淑(そんへすく) 在日本朝鮮人人権協会事務局 はじめに 「高校無償化」制度から朝鮮学校が除外されて4年半、この間当事者である朝鮮高級学校の在…

価格: 円

詳細

ヘイト・スピーチに関連する2014年CERD総括所見の意義

師岡 康子(もろおか やすこ) 弁護士、外国人人権法連絡会運営委員 はじめに 今回、ヘイト・スピーチに関して勧告10と11(14ページ参照)が出たが、この問題については、これら勧告だけではなく総括所見全体から見ていきたい…

価格: 円

詳細

国連審査がつきつけるもの

小森 恵(こもり めぐみ) IMADR事務局次長 審査はどのように行われたのか 自由権規約の審査は7月15日・16日に、人種差別撤廃委員会(CERD)の審査は8月20日・19日に開催された。どちらも、1日目は政府の報告に…

価格: 円

詳細

人身売買問題を訴える―人間は売りモノではありません!

山岡 万里子(やまおか まりこ) ノット・フォー・セール・ジャパン(NFSJ)代表 「人身売買(取引)は日本でも起きています」と言うと、たいていの人が目を丸くする。JK(女子高生)産業で危ない目に遭う少女、モデルになれる…

価格: 円

詳細

『人権は二つの顔をもつ』

金泰明 著 トランスビュー発行、定価:2,000円+税、2014年 土屋 一登(つちやかずと) IMADRインターン 「人権は二つの顔をもつ」は、人権という言葉をより身近なものにし、また、戦後日本に常識として定着している…

価格: 円

詳細

マイノリティへの暴力と残虐行為の予防と対応―第7回国連マイノリティ・フォーラム

小松 泰介(こまつ たいすけ) IMADRジュネーブ事務所 国連アドボカシー担当 11月25日から26日にかけて、「第7回マイノリティ問題に関するフォーラム(以下、フォーラム)」がジュネーブの国連欧州本部で開催された。フ…

価格: 円

詳細

ダリット女性に対する暴力の削減を目ざして

 ダリット女性にとって深刻な問題の一つである女性に対する暴力に関して、IMADRパートナー団体であるネパールのフェミニスト女性協会(FEDO)は国際レベルのアドボカシーから国内における地方当局へのロビー活動、そして女性を…

価格: 円

詳細

「世界はヘイトスピーチと闘う」―元国連人種差別撤廃委員ソーンベリーさん講演報告

2014年10月、自由人権協会の招待でパトリック・ソーンベリーさん(元人種差別撤廃委員会委員、現在英国キール大学名誉教授)が来日された。東京でのシンポジウムや国会議員との意見交換のあと、大阪にお招きし、10月23日に表題…

価格: 円

詳細