課題と活動
複合差別
MULTIPLE DISCRIMINATION
2001年の反人種主義世界会議(ダーバン会議)を境に、複合差別および差別の交差性は国際社会における重要な人権課題として認知されるようになりました。日本の被差別コミュニティの女性たちによるマイノリティ女性フォーラムが2004年に結成され、IMADRはその事務局として、女性たち自身による実態調査、国会や政府への働きかけ、女性差別撤廃委員会へのNGOとしての参加などを進めてきました。南アジアにおけるダリット女性への暴力の問題や女性たちのエンパワメントに取り組む地域のパートナー団体を支援しています。
関連記事
すべて見る-
2025.02.05 イベント&キャンペーン
外務省による女性差別撤廃委員会への措置に抗議
2025.02.05 イベント&キャンペーン -
2025.01.30 ニュース
【報告】CEDAW 報告集会『くりかえされた「複合差別」と「マイノリティ女性」への懸念と勧告』
2025.01.30 ニュース -
2024.12.11 イベント&キャンペーン
CEDAW 報告集会『くりかえされた「複合差別」と「マイノリティ女性」への懸念と勧告』
2024.12.11 イベント&キャンペーン -
2024.11.29 ニュース
差別の交差性:「世系」+ ジェンダー CEDAW総括所見を読み解く
2024.11.29 ニュース -
2024.07.01 ニュース
Intersectional Feminism #5 ー 関根摩耶さんにインタビュー
2024.07.01 ニュース -
2024.06.17 イベント&キャンペーン
Intersectional Feminism #4 すみれさん(仮名)にインタビュー
2024.06.17 イベント&キャンペーン -
2024.05.31 ニュース
開発プロジェクトと先住民族の女性 国連報告
2024.05.31 ニュース -
2024.05.07 ニュース
ネパール ダリット女性の権利促進
2024.05.07 ニュース -
2024.05.07 イベント&キャンペーン
Intersectional Feminism #3 親川裕子さんにインタビュー
2024.05.07 イベント&キャンペーン