「人身売買の被害者の人権」という視点から、問題解決につながる道筋をつけるべく編集した1冊です。人身売買を生み出す原因や、日本における実態、現在の法的、行政的制度・計画の問題点、人身売買撤廃と被害者の救済・保護についての論考や豊富な資料を掲載しています。
価格:1,900 円
「人権侵害救済法」(仮称)法案要綱・試案および同補強案の背景にある視点や取り組みの経緯、地方自治体の取り組みや国際的な情勢などを紹介。関連文書や国内外の動向を含む資料も豊富に掲載しています。
価格:2,000 円
―女性差別撤廃委員会日本報告書審査を通して
女性差別撤廃委員会日本報告書審査を通して、欠落していたマイノリティ女性の視点と政策は、重要課題となりました。審査を活用したマイノリティ女性の取り組み・主張、マイノリティ女性に対する複合差別が国際舞台でどう扱われてきたかなど重要資料20点を収録しています。
価格:2,200 円
―人種差別撤廃委員会第1・2回日本政府報告書審査の全記録とNGOの取り組み
2001年3月にジュネーブで行われた人種差別撤廃条約の日本政府報告書初審査の全審議録、政府追加回答文書、人種差別撤廃委員会最終所見、同解説を収録しています。審査に向けた政府報告書、NGOレポート、審査事前事後のNGOの取り組みを含め、実践に必須の情報満載、充実の一書です。
価格:2,600 円
―グローバリゼーションとマイノリティーの人権
2001年の「反人種主義・差別撤廃世界会議」に向けて、世界の差別の実態を明らかにし、グローバリゼーションがマイノリティの人権におよぼす影響とそれに対する闘いについて考察したものです。
価格:2,000 円