ダリットの地位向上を目指して

ブルナド・ファティマ・ナティサン

農村教育開発協会創立者、IMADR理事

 

今ダリットの女性たちは、集団で農地を獲得し農業をする取り組みを行なっています。土地は生命であり、私たちの生活の手段であり、ダリットの女性たちの地位を証明してくれるものでもあります。私が創設した農村教育開発協会(SRED)は土地を取得し社会的地位を上げてきました。また女性たちはこれまで不可触という行為を受けて、それに抵抗できませんでしたが、土地を得て地位を上げたことにより立ち向かうことができるようになりました。

 

私たちが連合(日本労働組合総連合会)から助成金を得てつくった集団農場では殺虫剤を使わず、自然農法でマンゴーや豆など様々な穀物を育てているため、ダリット以外の農民や農業関係者が、一体どのように虫を駆除できるのかと様々なことを学んでいます。例えば、野菜くずなどで自然の堆肥をつくっています。その堆肥では虫が発生しません。女性たちは自然農法によって自分たちの食の安全、生活の確立ができるようになったのです。

 

こうして女性たちが農地を獲得できるのは、それを可能にする法律があるからこそできたのです。しかし現政権はこの法律をかえて、いったん提供した土地を自由に大企業に売り払うことができるものに変えようとしています。人びとが耕し育ててきた土地、ダリットの女性たちが育てた土地が、一切相談もなく大企業に都合の良い法律で奪われようとしていて、それに対し私たちは闘っています。

 

またSREDは、ダリットや先住民族の子どもたち、夜は電気が暗くて勉強できない、座って勉強する場所がない子どもたちのために、復習や予習ができる夜間教室を現在15の村で運営しています。これもIMADRや連合の支援でできていることです。子どもたちはここでダリット解放の父・アンベードカルの教えを学び、勉強の補習を受けます。最近ここで学ぶ子どものうち500人が成績を高く評価され、勉強を続けられるように奨学金をもらいました。また1泊2泊のサマーキャンプでは子どもたちが共に過ごし、ダリットとは何か、子どもの権利とは何か、カースト差別とは何か、ということを学んでいます。しかし今、児童労働に関する法律が改悪されようとしています。これまでインドの児童労働が問題になってきましたが、子どもが14歳になったら親の仕事や家事を手伝ってもいいという、児童労働をさらに奨励する改悪案がだされています。これに対しても私たちは反対運動を行なっています。

 

また現政権はヒンドゥー至上主義を進めています。これはカースト制度の一番上にいるブラーミン(僧侶・司祭階級)の権限をより強化しよういう政策です。恐ろしいことに彼(女)らはカースト制度は継続されるべき、強化されるべきだと言います。差別の永続化です。カースト制度のもとではそれぞれ分業制度となっていて、人びとがやりたがらない穢れているとされる仕事が一定のカーストに強いられます。「自分は糞尿処理の仕事ばかりに就いてきた家に生まれたからそれしかできない」と思わせ、制度の固定化をはかっているのです。ダリットや底辺の人びとに対するヘイトスピーチも強まっています。

 

またヒンドゥー教は牛を神様としているため牛肉を食べてはいけないという戒律がありますが、ダリットの人たちは水牛を食べます。この水牛がダリットの人たちの唯一の回復源です。しかし二つの州では水牛・牛肉を食べることを禁止し、家の中に牛肉があったり牛肉を買ったら罰金を払うという法律ができました。さらには、もっと子どもを産め、ムスリムの人口を上回り勝つんだ、ヒンドゥー教はとにかく1番なんだと、ダリットの女性たちの産む権利と真っ向から対立する政策を奨励しています。

 

インドにはダリット運動NGOがたくさんありますが、政府は9000のNGOからNGOとしての認可を取り上げました。そうなれば海外からの支援金を受け取れません。一方では大企業に土地を売るため、たくさんダムを建設するために、多くの人びとが土地を収奪されています。私たちは発展に反対しているわけではありません。「収奪して発展する」ことに反対しているのです。私たちはこの運動を決してやめません。皆さんの支援と連帯を得ながら闘い続けます。