ネパール大地震 フェミニストダリット協会による救援活動報告

 2015年4月25日に起きたマグニチュード7.8の大地震は、広範囲にわたり壊滅的な被害をもたらしました。5月4日現在、死者は7,400人、負傷者は14,000人、食料支援が必要な被災者は300万人にのぼります。交通手段や通信手段も深刻な打撃を受けており、未だ被害の実態は把握できていません。そんな中、自らもテントに避難をしていたフェミニストダリット協会(FEDO)代表のドゥルガ・ソブ(IMADR理事)およびスタッフより、緊急支援の様子を伝える第一報が届きましたので報告します(5月4日付)。なお、IMADRは4月30日に緊急支援金をFEDOに送金し、緊急カンパの呼びかけを行なっています。

政府の救援が遅れているため、多くの被災者は地元の役場に行き、テントや食料・水などを提供するよう訴えています。FEDOは、4月29日より被害実態の調査と救援活動を始めました。
 最初に、カトマンドゥから約15キロ離れたゴダワリ村に行きました。ここでは36世帯が家を失いましたが、役所はその内、近場にある4世帯にしか救援物資を配りませんでした。人びとの訴えを聞いて、私たちはすぐに役所と掛け合い、残る32世帯にもテント、食料、衣類を配るよう申し出ました。
 その後、カトマンドゥのゴンガブ・バス駅から7キロ離れた所にあるサングラ村とプトゥン村に行きました。サングラ村では7人が死亡、45世帯のうち41世帯が家を失いました。プトゥン村では22世帯のうち12世帯が家を失いました。私たちが行くまで、どこからも救援物資は届いておらず、村人たちはテントもないまま戸外で避難生活をしています。「すべて失くした」。壊れた家の瓦礫の山を見ながら、サングラ村のラメッシュ・マン・シン・クンワルさん(55歳)は言いました。さっそく持って行ったテント、マット、食料、薬を渡しました。見捨てられたのではないかという絶望に似た気持ちの中、私たちの訪問は希望の灯をともしたようです。「役所や外の人たちにこの状況を伝えてください」「お礼の言葉が見つかりません」。ラメッシュさんはそう述べました。
 カンチ・スナルさん(80歳)はサングラ村でも人里離れた所に住んでいます。家は全壊し、同じダリットの3家族と共に戸外に避難をしています。「地震以来、何も食べていません。孫たちはお腹がすいたと言って泣きます。どうすればよいのか、一体どうなっているのか…」、スナルさんは涙を流しながら訴えました。「贅沢は言いません、雨露をしのげるテントと食べ物さえあれば助かります。役所からは誰も来ません。私たちは貧しいダリットです。だから何ももらえないのかもしれません。お願いします、どうぞ助けてください」。私たちは被災家族に、テント、マット、食料、薬を提供しました。「ありがとうございます!ご恩は一生忘れません」と人びとから感謝の言葉をいただきました。
 その他、地震で45歳の息子を失くしたマイラ・プトゥワルさん(67歳)にマットと薬を渡し、家族を失った3世帯にマット、テント、薬を渡しました。
 プトゥン村に住むツゥリ・アクハミさん(100歳)は長年喘息を患っています。大きな余震が来るという噂に、家族の身をあんじています。FEDOの救援活動に感謝してくださいました。
(翻訳:小森恵)